SMBCモビットのカードローンを利用していると気になってくるのが利息。長期の借入になるほど利息の負担が大きくなってきます。そこで一括返済を考えている方もいらっしゃるでしょう。
- SMBCモビットを一括返済したいけれど方法を知りたい
- 一括返済によるデメリットはあるの?
今回はこういった疑問を解決する内容を紹介していきましょう。これを読めば、SMBCモビットの一括返済のやり方をマスターできます。
SMBCモビットの月々の返済金額
SMBCモビットは「残高スライド元利定額返済方式」なので、月々決まった返済額を支払うことになります。
残高スライド元利定額とは、借入金額に応じて自動的に返済額が決まる方式。基本的に一定の返済額で完済まで支払い続けるのですが、追加借入をすると残高に応じて返済額が変動します。
借入額ごとの月々返済金額をまとめると次の表のようになります。
借入金額 | 月々返済金額 |
---|---|
10万円まで | 4,000円 |
20万円まで | 8,000円 |
30万円まで | 11,000円 |
40万円まで | 11,000円 |
50万円まで | 13,000円 |
このように、借入金額が大きくなるほど月々の返済額も大きくなっていくのが分かります。
例えば10万円の借入で、月々の返済額が4,000円だとします。「毎月1万円ずつ返済したい!」「毎月2,000円ずつ返済できたら助かる…」といった人もいるでしょう。しかしどちらのケースも一律4,000円の返済額になります。
返済額を増やしたいなら繰上返済を使えば、任意の返済額で支払うことができますが、月々返済額をへらすことはできません。
一括返済するメリット
SMBCモビットの残高を一括返済すると利息を小さく抑えられるのがメリットになります。
利息は借入した日数を日割りして計算します。つまり毎日少しずつ利息が加算され続けることに。
一括返済すれば、借入日数が短くなるので、その分だけ利息の発生を抑えられ、トータル支払額を小さくできます。
例えば10万円を借入利率18.0%、月々4,000円で返済するとします。すると次のようになります。
返済月数 | 32ヶ月 |
---|---|
最終回の返済額 | 2,260円 |
発生利息 | 26,260円 |
合計支払額 | 126,260円 |
利息だけで26,260円もかかってしまいますね。
しかし同じ条件で、借りた翌月に一括返済すると…
返済月数 | 2ヶ月 |
---|---|
最終回の返済額 | 1,522円 |
発生利息 | 1,522円 |
合計支払額 | 101,522円 |
利息は1,522円で済ませられました。このように、一括返済することで利息を小さくすることができ、借入による負担を軽減させられます。
繰上返済と比較
次は繰上返済と一括返済を比較してみましょう。上記した条件で考えていきます。
本来は月々4,000円の支払いのところ、繰上返済で月々10,000円にしたケースだと…
返済月数 | 11ヶ月 |
---|---|
最終回の返済額 | 9,158円 |
発生利息 | 19,158円 |
合計支払額 | 119,158円 |
利息は19,158円になります。通常支払いだと26,260円の利息がかかるので、7,120円分抑えられます。
ただ一括返済なら1,522円で済むので、17,636円多く支払う計算になります。
このように、繰上返済と比べても一括返済の方が利息の面で大きく有利に働いてくれます。
こんな人、こんな場合は一括返済がおすすめ
次の3つに当てはまる人、当てはまる場合は一括返済を検討してみましょう。
- ボーナスなどまとまったお金が手に入った
- 利息は小さければ小さいほど良い
- ズルズルと返済し続けることに抵抗がある
借入額や懐具合にもよりますが、一括返済を狙える状態にあるなら積極的に行った方がプラスになります。
しかし無理な一括返済で生活に困るような状況になってしまうと、結局またモビットに頼ることになりかねないので、冷静な状況判断を心がけましょう。
「一括返済は難しいけれど、多少多めに支払える!」という方は繰上返済を上手に活用するのがおすすめです。SMBCモビットの返済シミュレーションも利用しよう!
SMBCモビットで一括返済する方法
前述したように、利息は1日1日と加算され続けるので、完全に把握するのは難しいです。
一括返済を希望する場合、モビットのコールセンター(0120-24-7217:土日祝含む9:00~18:00)に連絡して「一括返済額」を確認しましょう。
一括返済額確認後、銀行振込または提携ATMから指定口座に振り込めば一括返済完了です。
手数料や振込先
コールセンターにて一括返済額を確認した後は、指定された預金口座に振込します。振込先は複数あるため、必ず指定された口座に振り込むように。
なお銀行振込、提携ATM振込で発生する手数料はユーザー負担になります。
銀行振込 | 利用する金融機関、時間帯によって異なる。数百円かかることも | |
---|---|---|
提携ATM | 1万円以下 | 108円 |
1万円以上 | 216円 |
SMBCモビットの一括返済に関するQ&A
次はモビットの一括返済に関する4つの疑問をQ&A方式で紹介していきます。
Q、いつでも一括返済できる?
できます。いついかなるタイミングでもOKです。
Q、一括返済後も借り入れは継続できる?
解約手続きを行わない限り、カードローン契約は有効なので引き続き利用できます。
Q、一括返済するのデメリットってあるの?
実質的なデメリットは振込手数料が発生するくらいです。ほぼメリットしかありません。積極的に行いましょう。
Q、1,000円未満はコンビニATMで払えないけどどうすればいい?
提携ATMは硬貨非対応なので、1,000円未満の細かい金額の支払いが難しい場合があります。その場合は多めに支払って、預り金(おつり分)を返却してもらえます。
コールセンター(0120-24-7217)に連絡し「預かり金の発生及び返却についての案内」を受けてください。
それが面倒なら、提携ATMではなく銀行振込を利用しましょう。
SMBCモビットの一括返済まとめ
モビットの一括返済について紹介しました。ポイントをおさらいしましょう。
- 一括返済で利息を大きく減らせる
- 任意のタイミングで一括返済できる
- 銀行振込または提携ATMから振り込むだけでOK
以上3点が挙げられます。
- 一括返済したいけれど、方法がいまいち分からない
- 一括返済で得られるメリットって何?
という方はこの記事を参考にしてみてください。一括返済でトータル支払額を小さくまとめるチャンスですよ。