SMBCモビットと取引するとき、特定の条件下で手数料が発生する場合があります。
「どんなときに手数料がかかるの?」
「手数料をかけずに取引することはできない?」
と気になっている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、SMBCモビットの手数料の仕組み、手数料のかからない方法などを解説していきます。
この記事を読めば、余計な手数料をかけることなくSMBCモビットと取引できるようになるので、ぜひ参考にしてください。
SMBCモビットの利用で手数料がかかるのはどんなとき?
結論から言えば、SMBCモビットでは、提携先ATMで借入・返済すると手数料が発生します。
正しくは「ATM利用手数料」です。
このATM利用手数料は取引額に応じて金額が変動します。
契約額 | 手数料 |
---|---|
1万円以下 | 110円 |
1万円超 | 220円 |
1万円を超える取引だと220円の手数料が発生するので、高く感じられるでしょう。
しかし1万円以下の取引を何度も重ねるよりは、ある程度まとまった金額を一気に取引したほうが、トータル手数料を減らせる可能性もあります。
どれくらいの借入・返済を、どの程度の頻度で行うのか…をしっかりと考えた上で、極力手数料がかからないように心がけたいものです。
取り扱いのある主な提携ATM
SMBCモビットの取り扱いがある提携ATMは数多く、身近にある主なものをあげれば次の8つが挙げられます。
- 三井住友銀行
- プロミス
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- ローソン銀行
- イーネット(ファミリーマート/ミニストップ)
など
特に便利なのはセブン銀行やローソン銀行、イーネットなど、主要コンビニに設置されているATMでしょう。
これらはメンテナンス時間を除く、24時間ほぼいつでも利用できるため、深夜や早朝など時間を気にすることなく、お金が必要なタイミングで借入・返済ができます。
利用明細書や領収書が後日自宅に発送される提携ATMもあるので注意!
利用する提携ATMによって、その場で利用明細・領収書が発行されるものと、後日自宅に郵送されるものがあります。
自宅に郵送される提携ATMを使うと、家族や同居人にSMBCモビットを利用していることがバレることになりかねないため、注意が必要です。
利用明細・領収書が発行される提携ATMと、店舗によって発行されるATMをまとめると次のとおりとなります。
ATM名 | |
---|---|
その場で発行 |
・三井住友銀行 ・三菱UFJ銀行 ・セブン銀行 ・イオン銀行 ・プロミス ・セゾン ・第三銀行 ・福岡銀行 ・親和銀行 ・熊本銀行 |
店舗によって発行 | ・イーネット(ファミマ、ミニストップなど) |
上記表に記載されていない提携ATMは、利用明細・領収書が後日自宅に郵送されるため、注意しておきましょう。
SMBCモビットの手数料を無料にする2つの方法
SMBCモビットの手数料を発生させずに取引するには、次の2つの方法が挙げられます。
- 振込での借り入れ、口座振替での返済
- 三井住友銀行のみを利用する
それでは各方法についてみていきましょう。
銀行口座に振込融資、返済は口座振替で行う
振込融資は、パソコンなどを使い、簡単手続きで指定した口座に振込してもらえるサービスで、手数料無料で利用できます。
振込融資の手続き方法は次の表のとおり。
会員サービスから手続き |
・パソコン ・スマートフォン ・携帯電話 |
---|---|
電話(自動音声)から手続き |
自動音声案内フリーコール(0120-24-7061)※ 24時間いつでも対応 |
※ただし毎週月曜0:00~7:00はメンテナンスのためサービス停止
また返済時は「口座振替」を利用しましょう。
こちらも手数料無料です。
口座振替は次の3つのうち、いずれかの口座を持っている人が利用できます。
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
引落日は毎月指定した日(5日、15日、25日、末日)のいずれかを選択できます。
引落日に残高が不足して、引落額に満たなかった場合は延滞扱いとなってしまうため、口座残高に十分気をつけましょう。
三井住友銀行のみを利用する
「ATMをメインに借入・返済を行いたい!」という方は、余計な手数料を避けるためにも、三井住友銀行ATMだけを利用するのがおすすめです。
SMBCモビットと同じグループということもあり、借入・返済のどちらも手数料無料で利用できます。
三井住友銀行ATMの設置場所は、三井住友銀行公式サイトから簡単に検索できるので、最寄りのATMをチェックしておくと良いですね。
まとめ
今回はSMBCモビットの手数料がかかるタイミングや、手数料無料の取引方法などを紹介しました。
最後にもう一度、手数料についておさらいすると…
- 提携ATM(コンビニ、銀行など)の取引は手数料がかかる
- 三井住友銀行ATMは利用手数料無料!
- 振込融資+口座振替なら手数料をかけずに取引できる
の3つが挙げられます。
「余計な手数料をかけたくない!」
「お得にSMBCモビットを利用する方法を知りたい!」
そんな方は、この記事を参考に、手数料がかからない取引方法を実践してみてくださいね。